施設概要ライジンググループの運営する障碍者支援施設【飛龍】です。

facility_ec02

施設長紹介

施設長 森重 由美(もりしげ ゆみ)

facility_ec03

施設紹介

ごはん処 りゅう庵ー厨房・ホールでの業務を行います。
食品工場ーコロッケの製造作業を行います。

施設名称 障碍者支援施設 飛龍
所在地 〒754-0031 山口県山口市小郡新町4丁目10番20号
対象 18歳以上の身体・知的・精神障碍者の方
定員 20名
サービス内容 就労継続支援B型
開所日・時間 月曜〜土曜(日・祝日は休み)9:30〜17:00

就労継続支援B型利用者 開所時間 9:00-16:00
ごはん処 りゅう庵    営業時間 10:00-15:00

facility_ec04

施設について

飛龍は就労継続支援(B型)の事業所として、「ごはん処 りゅう庵」と「食品製造工場」を運営しております。就労継続支援(B型)の事業所とは、障碍者の方に対して就労や生産活動などの機会を提供し、知識や能力の向上に必要な訓練を行う事業所のことです。
飛龍の運営しているレストラン・食品工場で調理業務やホール業務を行うことにより、調理の経験や接客知識を身につけていただくことができます。

飛龍の強み

飛龍の運営するレストラン・食品工場では、整理整頓や清掃といった衛生管理を徹底し、清潔な工場での調理を心がけています。
製造品の品質や安全対策にも自信をもっておりますので、利用者さまには安心して作業していただけます。
職員が心がけているのは、利用者さま一人ひとりに合った「長く働くほど自立できる支援」。作業といえども、調理経験であることに変わりはありません。
2年働くと、調理師免許の基本資格として実務資格と認められるので、調理師免許取得へ挑戦することもできます。
どこにいっても通用する調理人になってもらうことを目指し、支援を行っております。
利用者さまのどなたかが、調理師免許を取得する日がくるかもしれません。

取り組み・年末行事

facility_navi01

取り組みについて

レストラン運営・食品工場運営

facility_navi02

年末行事について

花見 納涼会 食事会(2015年度実績)
2015年度は、春に花見・夏に納涼会・また職員と利用者さまの連携を強めるために食事会を開催しました。
職員と利用者さま、利用者さま同士の交流も大切と思っておりますので、今後も様々な行事を開催していく予定です。

製品案内

facility_navi03

当店名物のとんかつたたき定食や瓦そば、コロッケなど、豊富なメニューを取り揃えております。

facility_navi04

世界に通用する美味しいコロッケの作り方を学ぶことができます。
職員がフォローしながら、定食などバラエティーに富んだメニューの調理や盛付をおこないます。

問い合わせ・利用申し込みへ

障碍者支援施設 飛龍TOPへ

PAGE TOP